fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

プラチナの限定品

プラチナ万年筆さんの限定品、富士五湖シリーズですが、昨年の本栖に続いて今年は#3776精進(しょうじ)です。精進湖(しょうじこ)に因んでいます。
限定数量は細字、中字、太字、細軟の4種類で3776本、シリアルナンバー入り! 定価は2万円の予定ですが、例によっていつ何本入荷するかは未定(殆どギャンブルですね・汗)。予定では夏ごろの限定販売になるそうですが・・・。プラチナさんはブルゴーニュの件もあるのでね(汗)。細軟なんて、ブラックのセンチュリーでも全然作られていないので、本当に出てくるのか微妙です。

#3776精進のベースは勿論、#3776センチュリーで、昨年の本栖と同じ様な透明軸になります。アクアクリスタルという名前です。試作品のサンプル写真だけは拝見してるのですが、実物がどうなるか私にも分からない状況です。 ただ、今回は特別にクロムメッキが施されたコンバーターが付属しており、サービスインク(カートリッジ)も顔料ブラックと顔料ブルーが1本ずつ付属する模様(予定)。このあたりちょっと変わってますよね。 クロムメッキのコンバーターだけでも欲しい!という人多そうです(笑)。 

本栖は定価15,000円だったので、今回少々値上がりですが、正直なところ本栖はシリアルナンバー入りの限定品にしては安過ぎた感もあり、この位が適当かとも思います(汗)。付属品も通常、非売品のものを付けてくるので楽しみです。勿論、安いに越したことは無いですが、これでも結構お得感はあります(笑)

富士五湖シリーズ。年に1回出される予定ですが、河口湖とかはブラックバスの模様だったりして(笑)。
それにしても、プラチナさんはセンチュリーのブラックやブルゴーニュすらなかなか生産が追いつかない状況ですが、ちょくちょく限定品をぶち込んできます(泣)。 販売店としても気が抜けないメーカーさんです(笑)。
  1. 2012/05/31(木) 16:52:12|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

お疲れ様です。付属品として付くと言われてる、顔料ブルーのカートリッジ製品化されるといいですね。
プラチナのカートリッジ凄く使いやすいし。
ペリカン1000にプラチナの顔料ブルー入れて3年経つんですが、詰まったりとか殆ど無いです。
昔はパーカーのインクが消えないと言われてましたが、パイロットの現行のブルーブラックも凄く耐水性ありますよね。
  1. 2012/06/01(金) 22:14:19 |
  2. URL |
  3. 神奈川県民 #-
  4. [ 編集]

>神奈川県民様

クロームメッキのコンバーターと共に、顔料ブルーのカートリッジも定番で出して欲しいですね! 私もプラチナはカートリッジが優秀だと思います(抜くときちょっと固い場合がありますが・・・そんな時、ネジって抜けるのもプラチナのメリットですが)

耐水性に関しては私もパイロットさんのブルーブラック愛用者です!大瓶で購入して注ぎ足してます(笑)
  1. 2012/06/02(土) 17:38:57 |
  2. URL |
  3. スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiri.blog4.fc2.com/tb.php/374-41df26a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)