fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

近江八幡 左義長祭

2010年 仲屋町の左義長
13日、14日とスミ利の地元近江八幡では日牟礼八幡宮の左義長祭がありました。スミ利のある仲屋町(すわいちょう)からも山車を奉納しました。

今年の干支、虎をあしらった山車は椎茸やスルメ、豆、唐辛子、ひじきなどなど・・・食品で作られています。山車にはコンクールがあって、今年の仲屋町は準優勝! 製作期間2ヶ月の力作も14日のケンカ(山車どうしのぶつけ合い)でボロボロになり(笑)その夜、松明に火がかけられて燃やしてしまいます。

年明けから年度末の近づく最中に行われるお祭、しかも想像を絶する過酷なお祭ですので汗)、毎年体のこと、仕事のこと・・・私にとっては色々と悩みの種的な存在ですが(汗)今年も何とか無事終了、ようやく普通の生活に戻れます(笑)。 全身、筋肉痛です(汗)。
  1. 2010/03/15(月) 10:04:50|
  2. 地元ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コメント

お疲れ様でした。

一大イベントですものね。
本当にご苦労様でした。

なかなか、すごそうな山車ですね~~
私は、まだ実際に左義長祭りを見たことがないんですが
今の、職場に来て、、やはり話題に登る率が
高くなったので、一度機会があればみてみたいものです。

いよいよ、春ですね~~♪

  1. 2010/03/15(月) 22:52:15 |
  2. URL |
  3. ゆきだるま #RSphwmKY
  4. [ 編集]

>ゆきだるま様

いやー、大変です。今晩は製作現場となってる町の会館をお掃除してきました。まだ勘定酒や打ち上げやら残っています。

昔(祖母の時代)は左義長祭の当日はうちの店の奥にある座敷に食べ物や飲み物(当然、お酒)を用意しておくと、近隣の学校におつとめの先生方が勝手に!?上がりこんで左義長そっちのけで大盛り上がりだったそうです(笑)。家(店)の者は左義長で忙しいので出払っていて殆ど相手も出来なかったみたいですけど(笑)。古き良き時代ですねー(笑)。

左義長当事者なので逆にお祭をゆっくり見てまわったことは有りませんが、観光なら土曜日に各町の山車がコンクールの審査を受けるために神社前に勢ぞろいする時が一番お薦めじゃないでしょうか?
  1. 2010/03/16(火) 00:47:35 |
  2. URL |
  3. スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
  4. [ 編集]

お疲れ様です。
今年は、準優勝ですかぁ。
おめでとうございます。
ともかく、怪我無く無事に終了でき
て何よりですね。
これで、一息つけますなぁ。
  1. 2010/03/16(火) 20:21:28 |
  2. URL |
  3. エルプリメロ #-
  4. [ 編集]

>エルプリメロ様

いやいやまだ一息つくのは無理そうです(汗)。
左義長後にもまだちょこちょこ残ってます。
それと、年度末で本業の方が大変です(汗)。今自分が何の仕事をしているのか分からなくなる今日この頃です(汗)。朝、昼食事もままなりません・・・。 自分の脳に外部記憶装置が欲しいです(笑)。
  1. 2010/03/16(火) 20:32:56 |
  2. URL |
  3. スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiri.blog4.fc2.com/tb.php/240-67373c93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)