忙し過ぎてブログにアップするのを忘れていた・・・。
プラチナ万年筆さんの限定品「#3776センチュリー シェイプ・オブ・ハート イヴォワール」の入荷&完売のお知らせ・・・。
確か3月10日頃にアップするはずだった内容(汗)・・・今さらですね(汗)。

一応、どんな商品だったか備忘録的に(誰のや!?)。
プラチナ #3776センチュリー シェイプ・オブ・ハート イヴォワール万年筆
天冠ドームにペン先のハート穴打ち抜き時に生まれるハート型の抜片(ハートピース)を2葉収めた限定万年筆「シェイプ・オブ・ハート」の第2弾です。 珍しいマットホワイトのボディに天冠で煌めくジルコニアとハートピースの輝きが特徴的な1本です。
お値段は38,500円(10%税込)、ミクサブルインク(アースブラウン)とコンバーター、ブルーブラックのカートリッジ1本がセットされています。 2,000本限定だった為、スミ利に入荷分は既に完売となりました。 お買い上げいただきましたお客様には心よりお礼申し上げます。
さて、ジルコニアの中に埋もれてなかなか見つからない(表に出てこない)ハートピース。 だからこそ、見つけたら嬉しいのですが・・・写真をご覧の通り、入荷直後の検品中にすぐ発見(汗)しかも2枚同時(笑)! 発売前の展示会で実物を見ながら聞いた説明によると、この第2弾では天冠ドーム内が傷ついて曇るのを防ぐ為、ジルコニア等の装飾物が動き過ぎない様に量やら何やらを調整してあるらしく、ハートピースの発見が一段と難しくなっているかも・・・というお話しでしたが(笑)。 私は今年の運を使い果たしたのかも知れません(汗)。
それから・・・ついでにもう一つ完売情報(汗)。
先日ご紹介したカヴェコ コレクションの富山ティール万年筆ですが、ペン先Fのみ一足先に売り切れ(完売)となりました!
Mは引き続きお取り扱い中です! 万年筆の入門用としてもお薦めな1本です!是非お早めにご購入下さい。
カヴェココレクション 富山ティール万年筆のページ(スミ利文具店)
- 2023/03/21(火) 12:23:46|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
飾り原稿用紙のキャンペーンのお知らせです!

株式会社あたぼうさんから発売(今のところ限定品!)されました、100文字版櫻花眺(おうかながめ)(1冊528円・税込)をご購入いただき、同封された応募はがきを郵送いただくと、抽選で10名様に「あたぼうロゴ入り飾り原稿用紙」がもらえます!
飾り原稿用紙「櫻花眺100文字版」はスミ利文具店にも入荷しております! 応募期間は3月末日となっていますので是非お早めにご購入の上ご応募下さいませ。
100文字版は、飾り原稿用紙の代表作「碧翡翠100文字版」に続く2作目。 リーダー入りの100文字詰め原稿罫は、短文向けの原稿用紙としては勿論のこと、文字の練習用としても人気で、子供から大人までお使いいただけます!
因みに、100文字版櫻花眺のモデルになった、通常版の「櫻花眺(おうかながめ)」400文字も好評販売中です! サクラのシーズンに向けてこちらも是非お買い求め下さいませ。
※キャンペーンの対象商品は100文字版の櫻花眺のみとなります。
もう一つ、あたぼうさんの飾り原稿用紙の新製品「竹揺郷(ちくようごう)」もご紹介いたします!

こちらは竹をモチーフとした繊細かつダイナミックな枠飾りが魅力の原稿用紙です。 緑色系としては既に「波抹茶(なみまっちゃ)」が発売されており人気商品となっていますが、「竹揺郷」はより深い緑色を採用しています。 お値段は50枚入り528円(税込)です。 こちらもスミ利文具店にて好評販売中です! 是非よろしくお願いいたします。
スミ利では飾り原稿用紙シリーズを沢山在庫販売しておりますが、展示スペース等の事情からちょっと目に触れにくいところに置いている為(汗)、ご来店の際はお気軽にお声掛け下さいね!(※残り僅かですが、貴重な限定品もございますよ!)
- 2023/03/04(土) 17:25:08|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

このところお問合せが多いこちらの商品ですが・・・
申し訳ございません! スミ利に入荷した分はご好評の内に完売となっております!!
メーカーさんの在庫が有る限り追加発注も可能でしたが・・・恐らく現時点でほぼ完売かと思われます(少なくとも先日確認した時点でペン種S(シグネチャー)は一足先にメーカー在庫完売でした)。
こちらの限定万年筆、一応どんなものだったかご紹介だけしておきます。
現行パイロット万年筆のスタンダードとして1992年の発売以来、高い評価を受けている「カスタム74」の発売30周年を記念して、限定2,500本、定価30,800円(税込)で発売されました。 因みに、2,500本の内訳は、F:800本、FM:650本、M:800本、S:250本となっております。※Sはシグネチャー
「不変の中の可変」をテーマに、受け継がれてきた技術とコンセプトはそのままに、気分やシーンに合わせて軸をカスタマイズできる特別仕様の万年筆となっております。 キャップ、首軸はうっすらと透ける濃いめのスケルトンブラックを基調としており、過去をイメージした「アンバー」、未来をイメージした「ターコイズグリーン」、現在をイメージした「コバルトブルー」の3色の胴軸をセット。 ペン先はロジウム仕上げの14金製で、月桂樹をイメージした30枚の葉で30年の歴史を表現しています。 この万年筆のみにセットされるアニバーサリーブルーインキ、コンバーター、CUSTOMシリーズを解説したブックレットも付属されました。
もう少し多めに手配しておけば良かった・・・と後悔ですが、売り切れてしまったものは仕方ない(汗)。 限定品は仕入れる側もなかなか読みが難しいものでして・・・(汗)。 パイロットさんから拡販用のPOPとアニバーサリーブルーインキの色見本が一足先に届いておりましたが・・・一度も店頭で使うことなく完売になりました。 お買い求めいただきましたお客様には感謝申し上げます!
それにしても、カスタム74の発売から30年も経ったとは・・・歳とる筈ですね(笑)。今日も腰が痛い(笑)。 当時、私は中3だったかな? 当時の同価格帯の万年筆ではずば抜けた高級感で登場したことは今でも鮮明に覚えています。 長らく万年筆は衰退の一途でしたが、カスタム74の発売以来、スミ利では再び万年筆が売れる様になったと確信しています。 スミ利にとって最も印象深い万年筆の一つです! 初めての本格万年筆としては勿論、行き尽くしたマニアや愛好家の皆様にもお薦めのカスタム74!今後ともよろしくお願いいたします。
- 2022/11/28(月) 16:39:41|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はなんか寒いと思ったら・・・そら、もう11月ですからね。
近頃、右肩が痛くて・・・。 5月頃、消防団の朝練でラジオ体操してる時は特に何とも無かったのですが、9月くらいにある地区の防災運動会(防災訓練と運動会!?を兼ねたイベント)のお手伝いに行き、ラジオ体操した時には・・・既に右肩が上がりませんでした(笑)。 これが噂の四十肩というやつですか・・・(泣)。
などとぼやきつつ(笑)、今日は久しぶりにスミ利のホームページに商品情報を追加しました(目、肩、腰が辛くて、最近はパソコン作業が捗りません・泣)。 北星鉛筆さんから発売されている「日本式鉛筆削り634(ムサシ)」です。

新製品という訳では無く、前からスミ利でも置いているのですが、小型鉛筆削り器としては少々お高めの1個1,320(税込)というお値段と、何しろパッと見ただけではその良さと必要性が伝わりにくいマニアックな商品性でしたので、ちょっとホームページでご紹介してみようと。
簡単にご説明すると、手で鉛筆を持って回しながら削るタイプの小型鉛筆削り器では、力の入れ加減や回転運動のムラが原因で芯折れを誘発しやすいという弱点が有りました。 そこで、この日本式鉛筆削り634では、そうした不満点を解消すべく、回転運動のムラを極力低減させる構造と、鉛筆を丸棒状と円錐状の2段階に分けて削ることで、芯折れを防止しつつ軽い力で削れる様にした! という感じです。 ついでに、鉛筆の状態を目で見ながら削れる世界初の構造を採用したことで、自然と適度な力と速度で削ることが身に付き、無駄削りを抑制する効果も!
色々と難しいことを書きましたが、とにかく鉛筆好きには使って楽しい鉛筆削りなんです! 先ず鉛筆を丸棒状に削り上げていくだけでも楽しい!! 正直、使いこなしのコツを自分で見つけていくタイプの商品ではありますが、そこがまた鉛筆ファンの心に火をつけると言いますか・・・(笑)。 新免武蔵守藤原玄信(宮本武蔵)も五輪書の中で数々の極意を書いていますが、結局はいちいち「よくよく工夫あるべし」「よくよく吟味あるべし」「よくよく鍛錬あるべし」「よくよく稽古あるべし」で締めくくっていますので(汗)、何事においても各々の創意工夫と努力が大切と言うことでしょう(笑)。 でもシンプルに鉛筆(木)を削るってなんか良いですよね。 是非、スミ利でお買い求め下さい。
北星鉛筆 日本式鉛筆削り634セットのページ(スミ利文具店)
- 2022/11/05(土) 16:34:27|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何かあれこれとブログで書きたいことやお知らせしたいことが有ったと思うのですが・・・
色々ございまして・・・何か思い出せない(泣)。
つい先ほども、キャッシュレス決済用のカードリーダーに不具合発生(汗)。 画面が固まって無反応!電源切ることも、マニュアル通りリセットすることもできなくなりました(汗)。 なかなか繋がらないサポートデスクに何とか繋がって事なきを得ましたが・・・冷や汗ものです(胃腸に悪い)。 数日前は店舗シャッターのアクシデントでガラスが割れて大出費だったし・・・(泣)。
さて、このところ文具関連の見本市や展示会が続きました。 先日もパイロットさんの商談会に出かけまして、この秋以降に出てくる注目の新製品をバッチリ発注して来ましたよ!!(支払いが怖い・・・) 発売前の商品ばかりでまだ写真の掲載ができませんが(大人の事情)、是非見たいとおっしゃる方はスミ利の店頭にお越しいただければパンフレットの写真くらいはご確認いただけますのでお申しつけ下さい。
近々出るところでは、木軸筆記具レグノの新シリーズ「レグノ2+1」(定価2,200円税込)と、消せるボールペンの進化系「フリクションボールノックゾーン(定価550円~3,300円税込)が11月に発売になりますよ! どちらもディスプレイセットでスミ利に入荷しますので、是非よろしくお願いいたします。
レグノ2+1は、手に優しいメイプル素材をコロッとした握りやすいボディに仕上げた多機能ペン。 黒、赤ボールペンとシャープペンが1本になって、お値段2,200円(税込)というお手頃価格が嬉しい筆記具です。 在宅ワークなどでパソコンやタブレットの横にちょっと1本だけ備えて置くのにも最適だと思います。 木軸ながらカラーリングもモダンで紙製パッケージもお洒落!贈り物にもお薦めです。
もう一つ、消せるボールペンのフリクションボールノックゾーン! 恐らくパイロットさんが今回一番力を入れている商品!? インク濃度と容量を大幅アップさせた「フリクションボールレフィルVer.2」を搭載しているばかりか、ノック機構にバネを追加することでノック時の衝撃を和らげ静音化するノイズカットノックと、ペン先が出てくる穴に三又形状の特殊パーツを設けることで筆記時のかたつきを抑制する機能まで盛り込まれています! しかも、ベーシックなラバーグリップモデル(550円税込)の他、木製グリップモデル(2,200円税込)と、高級筆記具にも採用されている削り出し仕上げのマーブル樹脂グリップモデル(3,300円税込)の3グレードが用意されました! 勿論、スミ利には全部入荷しますよ!! 500円のモデルも十分格好良いですが、2,000円と3,000円のモデルについてはもっと高価な印象を受けましたよ! お買い得だと思います!!
それから、12月には高級ボールペン「グランセ・シリーズ」の上位モデル「グランセCR」定価19,800円(税込)も発売&スミ利に入荷予定! パイロットの宝飾品部門で培ったカット技術を施した「カットリング」は一見の価値有りですよ!! 高級ボールペンの贈り物としてもお薦めの逸品です。
ちょっと先になりますが、来年(2023年)4月にドクターグリップ エース「勝色(かちいろ)」という、凄く格好良いシャープペンが入荷します! こちらは通常仕様6色(各935円税込)の他、特別仕様2色(各1,100円税込)がドドっと入荷しますので、お楽しみに! この商品、受注締切の都合上、展示会で実物を見る前に発注を迫られた為(笑)、ちょっと心配だったのですが、実物は思った以上にユニークで綺麗!恰好良かったです! 勉強頑張る学生さんがメインターゲットの商品かと思いますが、実物見れば世代関係無く欲しくなると思います(笑)。 こちらもお楽しみに!

最後にこちらはちょっとご案内。
既にご存知の方も多い!? パイロットさんとあの打首獄門同好会がコラボ! コレボレーションソング「PILOT SRORY」です!! 1話から5話まで動画が公開されているので是非ご覧下さい! 因みに、店頭POPのQRコードからアクセスしていただくと、店頭限定のスペシャルムービーが見られますよ。 この「PILOT STORY」、音楽もストーリーも面白くて・・・生牡蠣さん・・・生牡蠣さんて・・・(笑)。 うちは子供が打首獄門同好会好きなので完全にハマってます。 まだの方は是非! ※ストーリー中に出てくるパイロット社製のボールペンも勿論スミ利に有りますよ!(魔法の設定は有りませんが・・・)
- 2022/10/22(土) 18:11:20|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ